小学校ではやってるとかで、こどもが急にベイブレードが欲しいと云い出しました。

【ベイブレード】
いまどきの「ベーゴマ」ですね。
1999/7に発売され爆発的ブームを巻き起こした後、2005/2に販売終了。
2008/8に「メタルファイト ベイブレード」という新シリーズで復活。

お年玉は強制貯金してるのですが、たまたま遅めにもらった分が手元にあったので
初めてお年玉で買い物をすることに。(ちなみにむすめは「全部貯金する」、ちびは
「自分もなんか買う」と女の子は堅実でした。)

「XXX円は貯金したいから、○○○円までかな。でもこっちのセットの方が...」と、
ひとりでネットを検索!しながらいろいろ考えて決めていました。
それから早速近所のおもちゃ屋をいくつか巡ったのですが、人気があったのか
こどもの選んだ「ベイ改造セット アタック&バランスタイプ」という3個セットのものが
売り切れていてガッカリ。

「もっと別のおもちゃ屋に連れてって」と云うので「先に電話してあるかどうか聞いてみ」と。
始めは私に電話してよ~と云っていたのですが、電話番号だけ調べてあげて
「これこれこう云って聞けばいいから」と教えると、よほど欲しかったのかがんばって
自分でかけていました。

欲しいもののためとはいえ、結構ひとりでできるんだなぁ~と感心しました。(小4です)

3つ目くらいのお店で在庫があって「ヤッター!」

買って帰ってひとしきり眺めたりいじったりしてから、バトルをするための「スタジアム」も
自作してました。

ちなみにこどもの買ったセットには「ベイ」(コマ本体です)を回すための
「ランチャー」という道具が1つしか入ってないので、対戦するためにお約束のように
私もベイとランチャーが1つづつセットになったものを購入しました。

最初は「いっぱい買ってずるい」と怒っていたむすめも「おもしろい。これちょうだい」と
私の買った分を自分のものにして遊んでました。

もうちょっとちゃんとしたスタジアムが欲しいなあと私もひとつ作ってみましたがいまひとつ。
これは買ってくることになるのか!?

(8426)

コメント

ドラゴラー
2009年2月3日1:00

懐かしいですね〜^^
俺が小学生の時にマンガ化、アニメ化されて大ブームになりこぞってそれのマネをしながら変な改造とかして遊んでましたねーwww

TVゲームなんぞよりはよっぽど健康的な遊びなのでお勧めですね(笑)

さいだー
2009年2月3日12:25

>ドラゴラーさん
コメントありがとうございます。学校のともだちとかと和気あいあいとやってくれれば
よいかなぁと思ってます。ポケカは周りにあまりいないようなので。

# ネットで大会のこととか調べると、やっぱり違反改造やら何やらと楽しくない話しも
# 多そうなので、とりあえず近寄らないつもりです。

けいりょう(KR)
2009年2月3日12:39

我が家の小学1年と年中の息子達もお正月にデビューしました^^
最初はさいだーさんと同じセットだったと思います。

あーっと言う間に一人5~6個購入して、お年玉使い果たしてますw

流行っているということはお近くにベイブレードの大会を開催している
お店があるんじゃないですかね?
ベータっていうコンピューターとバトルできる筐体もあります。



>ドラゴラーさん、
また今年からコロコロ連載のマンガがTVアニメ化されるみたいですよ。

さいだー
2009年2月3日23:50

>けいりょうさん
コメントありがとうございます。
以前にポケカで出かけた時に一度「ベイ太1号」を見たことがあるのですが、
HPで設置場所を調べてみたところどうやらアリオ八尾だったようです。
う~ん、ちょっと遠いです。
近所のお店はまたこどもに聞いてみようと思います。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索